地域密着でお客様に寄り添いながらも地球規模の環境問題に取り組む会社の姿勢に惹かれました。 面接の際にトムコは、どこまで行ってもお客様目線を貫くと聞いておりました。当時はまだ社会人未経験で、新卒同然の私に真剣な眼差しで会社の姿勢から理念までを丁寧に教えていただき、この会社で働いてみたいと思いました。 入社してからもお客様に対しての先輩方の接し方を間近に見て、面接時に聞いたことは間違いではなかったなと実感しました。みなさん優しくてとてもいい会社です。 三木店でサービス営業をしています。 その他には、ガス警報器や火災警報器の有効期限が来たお客様を訪問し警報器の更新も行っています。どんな業務であってもお客様とのコミュニケーションを大切にしています。 他の業種と比べると、1日にお会いできるお客様の数が圧倒的に多いことです。たくさんのお客様との出会いがあるのは魅力に感じます。お客様一人ひとり、みなさん違うお悩み事をお持ちなので、日々学ぶことも多く刺激的です。 全体的に、かなり明るい人たちが集まった会社だと思います。社内でもみんなよくしゃべるし、ふざけたりもしています。先輩や上司に意見も言いやすい環境です。先輩・後輩関係なく意見を交換して、切磋琢磨しながらより良いサービスを提供しよう!という考えを、自然とみんなが持って、行動していると思います。 「本当にお客様のことを思って行動しているか」に尽きると思います。 大阪ガスサービスショップ全120社が参加するロールプレイングの大会に、トムコの代表として参加させていただきました。このロールプレイング大会が大阪ガスで初開催だったこともあり、「絶対1位をとる」と目標を掲げ、 出社し、メールチェックや1日の流れを確認します。 ガス機器の診断であったりガス漏れ警報機の更新をします。 帰社しご飯を食べながら雑談であったり午前中にあったことを共有します。 修理であったりガスの開通閉止に伺います。 一日の処理であったりミーティングなどをします。 一日の仕事を終え愛する我が家に帰ります。本当にお客様のことを思って行動する
2016年入社 営業部山森 貞伸sadanobu yamamori
トムコに入社を決めた理由は?
今している仕事は何ですか?
お客様宅を訪問しガス機器の点検を行います。ガスコンロや給湯器など毎日当たり前に使うものだから、しっかり点検を行いお客様にガス機器の状態をお伝えしています。それでも機器の故障やトラブルは発生します。その際はすぐにお客様を訪問し機器の状態を診断して修理を行います。故障の原因なども説明し、お客様が安心して商品を使用できるよう努めています。仕事のやりがいや今の業務を魅力に感じていることは何ですか?
また、何よりもお客様からじっくりとお話をお伺いしながら一緒に問題解決できた時、お客様がとても喜んでくださるので、私も本当に嬉しくなります。
どんな時でも訪問するお客様のことを考えて行動すれば、すごく楽しい仕事だと思います。社風や人間関係はどうですか?
だから誰かが困っていたら、みんなで助ける、という雰囲気があります。トムコの社内で人間関係に悩んでいる、という話も一切聞いたことがなく、楽しくやっています。仕事で大切にしていることは何ですか?
この気持ちがブレてしまうと、自分自身がブレてしまうのでお客様に喜んでいただけなくなります。自分のメリットを考えながら行動したのでは、当然お客様には喜んでいただけません。
心からお客様に喜んでいただけるように、お客様のことを本気で考えて、向き合うようにしています。そして心から「ありがとう」と言っていただけるよう、毎日意識して仕事をしています。仕事で一番印象的に残った仕事・出来事は何ですか?
そのための準備をして臨みました。だからこそ、1位になったことが嬉しくて1番印象に残っています。一日の流れ
8:00出社
9:00お客様宅へ訪問
12:00帰社
13:00お客様宅へ訪問
17:00帰社
19:00退社