新卒で就職活動をしている時、「人のサポートができる事務職に就きたい」「たくさんの人と関わる事のできる仕事をしたい」と考えておりました。 そんな中でトムコと出会い、受付事務職は営業の方々をサポートする仕事でもあり、また電話応対などを通して様々なお客様とも接することのできるお仕事だというところに魅力を感じました。 さらに面接で訪問した際、社員の方々の雰囲気も良く、また親身になって話を聞いてくださったこともあり、入社を決意しました。 電話応対を中心にお客様対応や営業の方のサポートをしております。 また「住ミカタサービス」として水漏れの修理や、住まいのお困りごとの依頼を受けることも多くあります。 今年で2年目に入り、その他にも様々な業務を任せてもらえるようになってきました。 お客様に「ありがとう」という言葉をいただけることです。 私のご案内や手配でお客様に喜んでいただけた時や、「ありがとう」と仰っていただけた時は、本当に嬉しくて、やりがいを感じています。 明るく元気な社員が多くて、とても仲がいいです。社員旅行があったり、全店舗から社員が集まる研修等も多いので、他店舗の方とも交流があります。 私が入社した年の社員旅行ではバリに行きました。まだ入社して間もなかったのですごく緊張しながら参加しましたが、この旅行のおかげで社員のみなさんと気兼ねなくお話しができるようになりました。 「人との繋がり」と「伝え方」です。 また入社当初、先輩より「受付事務の仕事は伝言ゲームではなく、相手に正しく伝えること」と教えていただいたことを鮮明に覚えています。 ガスコンロの修理のご依頼をいただいた時、なかなか故障の原因に気付くことができず、お客様と一緒に何が原因となっているのか、1つ1つ確認しておりました。やっと原因が判明し、訪問手配をいたしました。手配するまでにお時間がかかってしまったので、お客様に対して申し訳なく思っておりました。 しかし、その後お客様よりお礼のご連絡をいただきました。 出社し、メールチェックや1日の流れを確認します。 電話対応をしながら、業務報告や資料等の作成をします。 午後からの訪問の印刷漏れや担当者が決まっているかを確認します。 チームメンバーで順番にお昼休憩に入ります。 午後からも電話対応や業務報告、在庫のチェック等をします。 翌日案件の追加確認や報告をします。 一日の仕事を終えて退社します。人の繋がりと伝え方を意識して信頼を得る
2019年入社 受付事務早川 萌果moeka hayakawa
トムコに入社を決めた理由は?
今している仕事は何ですか?
特に引越時ガスを開けたり、閉めたりする開栓・閉栓の受付やガス機器修理の依頼を承っております。
そういったお客様からのお問合せに対してお電話で回答し、必要に応じで営業担当者へエスカレーションするなどします。仕事のやりがいや今の業務を魅力に感じていることは何ですか?
トムコへお電話いただく方は、何かお困りごとがある方がほとんどです。そんな時に、お客様のお話にしっかり耳を傾け、できるだけお客様の気持ちに寄り添いながら、ご案内や必要な手配を進めることで大変喜んでいただけます。社風や人間関係はどうですか?
今では、退社後にご飯に行ったり、休日でも社員同士で遊びに出かけたりと仕事以外のときも楽しく過ごしています。仕事で大切にしていることは何ですか?
受付事務のお仕事は、お客様と営業担当者を繋ぐ役割だと考えております。お客様とも営業の方々とも接する機会が多いお仕事だからこそ、一人ひとりとの繋がりを大切にし、良い関係を築けるよう意識しています。
私の伝え方次第で、結果的にお客様へ間違った手配やご案内をしてしまう可能性があります。そのため、常に正確に伝えるということを意識して周りから信頼してもらえるように努めております。仕事で一番印象的に残った仕事・出来事は何ですか?
「丁寧に対応してくれて、すぐに修理手配してくれて、ありがとう。これからも頑張ってね。」と仰っていただき、この仕事をしていて良かった、ととても印象に残っております。一日の流れ
8:30出社
9:00受電開始
12:00午後の訪問確認
12:30昼休憩
13:30午後の業務
17:00翌日案件の確認
18:00退社